スズメバチを見つけたら、どうしたらいい?駆除の方法をプロが教えます!
「知らぬ間にスズメバチの巣ができてる…」
「布団を干していたら、ハチが飛んできた」
「このハチは、スズメバチ?それとも?」
刺されたらどうしよう?と思うと、怖いですよね
50年前からスズメバチの駆除を行っている地域一番店の
ハチ退治の専門家が詳しく解説します。
【目次】
1. あ、ハチの巣見つけた!どう駆除すればいいの?
ハチの巣を見つけると、
いつハチに刺されるかわからず不安な気持ちになる人も多いのではないでしょうか。
しかもどんなハチの巣なのかわからないとより不安になりますよね。
それがスズメバチの巣だとしたら一刻も早く駆除したいもの。
ここではハチの巣を見つけた時にどう対処するべきなのか、お伝えします。
(1)ハチの種類と見分け方
ハチの巣を見つけたら、まずその巣やハチの形から、
どのハチのものなのか見極めましょう。
人を指すハチには以下の3種類があります。
- スズメバチ
- アシナガバチ
- ミツバチ
【スズメバチの特徴】
スズメバチの巣はボール状の形をしており、薄茶や茶色の縞模様になっています。
スズメバチはアシナガバチと比べると体が大きく、オレンジ色の体と黒い足が特徴です。
【アシナガバチの特徴】
アシナガバチの巣はお椀を伏せたような半円形の形をしており、
六角形の穴がたくさん並んでいます。
アシナガバチは足をだらりと下げた飛び方が特徴です。
【ミツバチの特徴】
ミツバチの巣は複数の巣の板が垂直に垂れ下がっています。
はちみつを採取する目的で、巣箱で育てている方もいます。
ミツバチはアシナガバチやスズメバチと比べると小さく丸っこい体が特徴です。
(2)死亡するケースも!特に怖いのは、スズメバチ
ハチの巣の中でも特に警戒するべきなのが、スズメバチです。
なぜなら毒性が非常に強いだけではなく、
攻撃性が高いため近づくだけで攻撃される可能性があるからです。
さらに警戒態勢に入ってしまうと、
フェロモンで仲間を呼び寄せるため何十匹ものハチに襲われることも。
スズメバチに刺されると嘔吐や呼吸困難、顔面蒼白などの症状が現れ、
最悪の場合には死に至ることもありえます。
そのため、もしスズメバチに刺されたら
できるだけ早めの段階で病院や救急車を呼び対処しましょう。
(3)スズメバチを見かけたらどうしたらいいの?
部屋にスズメバチが入ってきた!
そうなると、慌ててしまいますよね。
その場合には自分で駆除しようとせず、できるだけそっとその場を離れましょう。
うかつに攻撃すると、スズメバチから敵と認識され襲われる可能性があります。
また以下の条件を満たすとスズメバチに襲われやすくなります。
- 黒いものを身につけている場合
- 香水など強い香りを身につけている場合
そのため、できるのであれば薄い色の帽子などを被り、
香水などをつけるのは控えるのがおすすめです。
スズメバチの巣には100匹以上のスズメバチがいる可能性もあるため、
巣の駆除は保健所や専門業者に任せましょう。
(4)1度駆除したら、もう巣を作ることはないの?
「一度巣を駆除したら、もう安心!」
そう思いたくなりますが、必ずしもそうではありません。
なぜなら、駆除した時にいなかったスズメバチが戻ってくる可能性があるからです。
これが「戻り蜂」と呼ばれる現象です。
戻り蜂になったスズメバチは怒り、凶暴化することもあります。
この戻り蜂の対策としては、
巣がなくなった後も定期的に殺虫剤をかけておくことがおすすめです。
スズメバチにとって安全な場所ではないと認識されることで、
スズメバチが寄り付きにくくなりますよ。
(5)スズメバチの巣は予防することもできる?
スズメバチの巣を予防するには、
5月〜6月の単独営巣期に対策するのが良いと言われています。
なぜなら、この記事はスズメバチの女王が単独で巣を作り始める時期で、
スズメバチの攻撃性も低いからです。
実際のスズメバチの生態や活動時期を大まかにまとめると、以下のようになります。
- 11月〜4月の越冬期
- 5月〜6月前半の単独営巣期
- 6月後半〜7月の共同営巣期
- 8〜10月の新女王羽化期
6〜7月にかけて、スズメバチの攻撃性が高まるため、特に危険です。
また8〜10月は、6〜7月ほど攻撃的ではありませんが、決して油断はできません。
スズメバチが巣を作るのを予防するのであれば、以下の2つの対処があります。
- 巣を作られそうな場所に殺虫剤を定期的に撒く
- 巣を作られそうな場所に水を撒く
スズメバチは雨をしのげ、日当たりが良い乾いた場所を好むため、
そのような場所があれば、巣を作られやすくなります。
この条件を満たす場所に、殺虫剤や水をまくことで、
定期的にスズメバチが寄り付かないよう対処しておけば、巣を作られにくくなりますよ。
それでも巣を作られてしまった場合には、
できるだけ早めに駆除することがおすすめです。
巣を放置すればするほど、スズメバチの数は増えてしまいますので、
できるだけ早めに駆除を行いましょう。
2. スズメバチ駆除をするには?
スズメバチの駆除を行うのにかかる費用や相場について見ていきましょう。
(1)スズメバチ駆除の費用の目安や相場はどれくらい?
ハチ駆除にかかる費用の目安や相場は、
ハチの種類、巣の大きさ、場所、巣の数によって決まります。
スズメバチ、巣の大きさが30cm、軒下にできた場合には2〜3万円かかります。
スズメバチ、巣の大きさが30cm、
2階の軒下にできている場合には4〜5万円かかります。
ハシゴなどが必要になり、巣の大きさも大きくなることから、
相場も高くなってしまいます。
アシナガバチ、巣の大きさ20cm、
庭の木高さ2mくらいのところにできている場合には、5千〜1万円かかります。
アシナガバチはスズメバチほど費用がかかりません。
上記のようにハチの種類や巣の大きさ、巣ができた位置によって、
費用は異なりますので、まずはお気軽にご相談ください。
(2)スズメバチ駆除ってどんな風にするの?
スズメバチ駆除の手順は以下の流れで進みます。
・ハチの巣を確認する
スズメバチの巣ができていると、その中には無数のスズメバチがいるため、
個人で対処するには非常にリスクが高いです。
・お見積もり
お電話いただいた後、現場状況を確認し、駆除にかかる費用をお伝えします。
同意をいただき次第駆除を開始させていただきます。
・ご了承頂いた後に作業開始
大量のハチを素早く駆除し、スズメバチやその巣を迅速に撤去します。
・駆除完了
撤去が完了しましたら、お客様に駆除後の状態を確認していただき、作業完了です。
3. スズメバチ駆除業者の選び方
スズメバチ駆除業者を選ぶ時には以下のことを確認しましょう。
(1)社歴と実績
ハチの駆除には免許や公的資格はないため、会社の社歴と実績があるか確認しましょう。ホームページにお客様の声のページがあれば、評価を参考にしてください。
(2)施工担当者の顔が見える
どんな人が施工してくれるのかは気になるものです。
事前にホームページなどで、確認してみると良いでしょう。
お客様に恥ずかしくない仕事をしているという指標の一つになります。
(3)追加料金がない (価格が明確に提示されるか)
最初は安い価格で案内されたのに、追加料金が発生して結局高額になってしまった。
ホームページには安く書かれていたのに、来てもらったら金額が違った。
そのようなことがないように、
価格や相場が明確に提示されているかどうか確認しましょう。
信頼できる業者ほど見積もりの基準がしっかりとしており、
追加料金などがかかるリスクがありません。
相場より安いからと飛びついてしまい、後悔することがないよう気をつけてください。
(4)アフターフォローがあるか?(戻り蜂対策)
スズメバチの駆除は戻り蜂の可能性があるため、アフターフォローも大切です。
そのため、信頼できる業者であれば、
保証期間をつけ万が一のトラブルにも柔軟に対応してくれます。
4. 慌てないで!スズメバチ駆除業者に依頼する前に確認しておきたいこと
巣の大きさ、場所、地面からの高さ、巣の数などで、
作業方法や費用が変わりますので、問い合わせをするときは、
下記の状況を調べて連絡をするとスムーズに進みます。
- ハチの種類
- 巣の大きさは?
大:直径50cm以上
中:直径30cm~50cm位
小:直径30cm以下
※雑誌、ボールなど具体的なものに例えると、分かりやすいです - 巣のある場所は?
軒下・軒先など見えるところ
どこにあるか分からない場合は、分からないと伝えてください。 - 地面からの高さは?
脚立が必要ですか、ハシゴが必要なところですか。
およそ何メートルくらいの高さなのか教えてください。 - 巣の数
複数の場合はお知らせください。
ハチ駆除施工レポートお客様の声
家の中へハチが入って来た為、怖くなってお願いしました。
子供の遊び場も兼ねている為、早目に蜂の相談をしました。
説明も丁寧で、安心感につながりました。
親切に対応してもらい、全く不満はありません。
ムカデがたくさん出たので、JAに相談しました。
農協さんを信用して蜂駆除をお願いしました。
まとめ
この記事ではハチの巣を駆除する方法について詳しくお伝えしました。
ハチの巣は放置すると、どんどん中のハチの数が増えてしまうため、
見つけたらできるだけ早めに取り除くことが大切です。
弊社では広島、愛媛、大阪、奈良、兵庫、京都、島根、山口で
ハチの駆除の対応をしております。
上記のエリアで、ハチの被害にお悩みでございましたら、
お電話 0120-62-4094 または問い合わせフォームよりご連絡ください。